2005年11月

社長の工事日誌
経営計画セミナーでした。

安形会計事務所の安形秀次先生の経営計画セミナーでした。 6回シリーズの最終講。お疲れ様でした。 今夜はこれまでの復習中心に勉強した。 安形先生いわく「優秀な社員がたくさん給料をもらえるのではない、儲かっている会社の社員が […]

続きを読む
未分類
川喜にて会食です。

ちょっと前ですが和食川喜(可児市土田4269-150 25-0560)にて会食でした。 お世話になったハウスメーカーの店長さんが退社され三重に引っ越すとのことでしたのでお別れ会でした。 僕はほんとによくして頂き感謝してお […]

続きを読む
社長の工事日誌
名古屋港水族館

今日は会社がお休みだったので、午前中に2件修理を終えて、お昼から名古屋港水族館に行ってきました。シャチのクーちゃん(左写真)がいました。 2.5トンもあるのに4メートル近くジャンプした。びっくり。 ペンギンは泳ぐとトウモ […]

続きを読む
社長の工事日誌
新規事業

サイバーエージェントの藤田社長はブログで本当にいいことを書いてみえる。 これはちょっと前のものだけど、すごく考えさせられる。 僕は自分で言うのもなんだけど、新しいアイデアを出すのは結構得意。 でもアイデアを出して実行して […]

続きを読む
社長の工事日誌
劇団ゆとり「家族」

1年前ミュージカル「クリスマスキャロル」でご一緒した劇団ゆとりの公演「家族」の受付のお手伝いをしてきました。 今回はコミカルな内容。おもしろく、最後はほっと温かくなる家族がテーマ。 最後家が火事で燃えてしまって、家族の絆 […]

続きを読む
社長の工事日誌
青年学舎

岐阜県中小企業家同友会中濃支部の若手経営者による青年学舎の第6講座~経営のクオリティーを高めるシリーズ~【こだわりの製品を広めるために】~特徴ある「部材」の販売戦略から~ (株)笠原木材山田貴敏さんの報告を聞いてきた。 […]

続きを読む
社長の工事日誌
可児は可児市に多い苗字です。

おいらや渋谷の専務に乗っかってこのテーマです。 可児の苗字はクラスに一人か二人はいました。 僕は仕事では本名の可児、プライベートでは松本と言う名を使っている。 可児と言う苗字は結構めんどくさい。 可児市近辺以外の人に可児 […]

続きを読む
社長の工事日誌
経営計画セミナーでした。

安形会計事務所の安形秀次先生の経営計画セミナーでした。 6回シリーズの第5回目。いよいよ終盤です。 今夜は自己資本比率、総資本経常利益率、売上高経常利益率、総資本回転率等の計算の仕方を習った。 今まで他の税理士のセミナー […]

続きを読む
社長の工事日誌
かにNPOフェスタの会議でした。

1週間ほど前、劇団ゆとり女性代表の伊藤さんから矢のような電話があった。 伊藤「12月10日の日曜日にね、NPOの関係でゆとりが30分ほどの舞台に出ることになったの手伝って!!」 松本「その日は土曜ですよ、伊藤さん」 伊藤 […]

続きを読む
社長の工事日誌
TOTOリモデル推進座談会でした。

(有)みのや住宅設備の白木社長の報告を聞いてきました。 10年程前にまだまだハウスメーカーの仕事がたくさんありましたが、今のまま仕事をしていても売上が伸びないだろうとリフォームの仕事を始められました。 今では元受率100 […]

続きを読む