【㈲可児設備 社長の週末日記 vol146】ピアノ伴奏

ピアノ伴奏

息子が小学校を卒業する節目の年に、素晴らしい知らせが舞い込んできました。

彼が来年度の「1年生を迎える会」で歌われる「世界中のこどもたちが」のピアノ伴奏に選ばれたのです。

毎日、鍵盤に向かい、一音一音に想いを込めながら練習に励む姿を見て、親として胸が熱くなります。

これまで息子には、サッカー、体操、水泳、英会話とさまざまなことに挑戦させてきました。

しかし、最後に彼の人生に残ったのはピアノとパソコン。

この二つは、彼の心を震わせ、夢中になれるものでした。

特にパソコンへの情熱は計り知れません。

小学3年生の時にYouTuberとしての道を歩み始め、今では動画編集やライブ配信を自らこなし、発信する楽しさを存分に味わっています。

特に小3の時に作ったこのどっきり動画は本当にかわいいです。

https://youtu.be/PaVo5A8K070

ピアノに関しても、決して諦めることなく努力を続け、小さなコンクールながら3年連続で全国大会出場という快挙を成し遂げました。

昨年は中学受験のため一時休止していましたが、今年はまた新たな挑戦の年!

彼が奏でる音楽が、どんな未来を描くのか考えるだけでワクワクします。

パソコンはこれからの時代、あらゆる仕事に役立ちます。

そして、音楽は年齢を重ねてもずっと心の支えになってくれるもの。

彼に残ったのは、単なるスキルではなく、一生の財産です。

親として、彼の成長を見守りながら、これからも全力で応援していきたいと思います!

それでは来週も、皆さまが笑顔で健康に過ごせますように。

可児修司

※一斉送信が不要の方は、たいへんお手数ですが「不要」と送信してください。

今後、補助金の情報や市民講座の日程、子ども食堂などのご予約、イベントの先行予約ができなくなりますのでご注意ください。

この週末日記の感想を、このLINEで送っていただけるとうれしいです。

過去の週末日記はこちら

https://kanisetu-blog.com/category/syuumatsu/

このLINEをぜひ友だちにご紹介ください

https://line.me/R/nv/recommendOA/@314ftqns

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です