【㈲可児設備 社長の週末日記vol180】高山へ

高山へ

先日、中1の息子が入部している吹奏楽部の演奏を聞きに、妻と高山市に行ってきました。

行きの車の中はずっとお客さまからのお電話やLINEの対応でなかなか忙しかったですが、妻と息子の演奏会を聞けたのは本当に幸せだなーと思いました。

お昼はおいしい飛騨牛のひつまぶしを食べて、高山市内で食べ歩きをして、タカラスタンダード高山支店によって帰ってきました。

あいにくの雨でしたが、高山はインバウンドの大人気スポット。

東京と大阪京都の中間地点で、立ち寄りやすいのも人気の秘密だそうです。

岐阜県は地味ですが、意外にインバウンドの人気が高いです。

特に人気は白川郷。

美しい雪景色に、メルヘンチックなかやぶき屋根の建物の景色が人気の理由らしいです。

またユダヤ人はイスラエルの戦争でヨーロッパに旅行にいくと抗議されるそうです。

そこで日本に来て、八百津町にある杉原千畝記念館に訪れているそうです。

そして最近、岐阜県で一番人気になってきたのが関ヶ原町だそうです。

エミー賞を受賞した真田広之氏が主演プロデュースをした「SHOGUN 将軍」は、関ケ原の戦い前夜の話。

これで関ヶ原町が人気の観光スポットになりました。

また私が住んでいる可児市も歴史の深い土地柄です。

織田信長を倒した明智光秀、信長を生んだ土田御前、信長と最後まで一緒に戦った森蘭丸が生まれた町です。

また承久の乱の開戦地、大井戸の戦いがあったのもこの可児市です。

木曽川をはさんで、鎌倉軍と後鳥羽上皇軍が対峙しました。

私が住んでいるところには、いたるところに古墳の跡があります。

また市の名前でもある可児は、関ケ原の戦いの英雄可児才蔵の由来でもあります。

ぜひもっと観光に力を入れてほしいものです。

それでは来週も、皆さまが笑顔で健康に過ごせますように。

可児修司

※一斉送信が不要の方は、たいへんお手数ですが「不要」と送信してください。

今後、補助金の情報や市民講座の日程、子ども食堂などのご予約、イベントの先行予約ができなくなりますのでご注意ください。

この週末日記の感想を、このLINEで送っていただけるとうれしいです。

過去の週末日記はこちら

https://kanisetu-blog.com/category/syuumatsu/

このLINEをぜひ友だちにご紹介ください

https://line.me/R/nv/recommendOA/@314ftqns

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です