【㈲可児設備 社長の週末日記vol151】セントレア開港20周年
セントレア開港20周年
セントレアが開港20周年を迎えました。
しかし残念ながら低迷が続いています。
2024年の旅客数は約1060万人。
これだけ日本がインバウンドでわくなか、コロナ前の2005年の1200万人に遠く及びません。
この旅客数は羽田空港の9分の1、成田空港の4分の1、関西空港の3分の1にあたります。
伊丹空港、福岡空港、新千歳空港、那覇空港にも後れを取り、全国8位の空港になります。
しかし私は若いころ一人で海外を飛び回りましたが、セントレアが一番便利だと思っています。
だいたい国内線と国際線が隣に並んでいるなんて本当に便利です。
海外の空港だと電車やバスに乗って移動するところばかりです。
しかもプライオリティパスがこれだけ充実している空港も珍しいです。
エアサイド(制限エリア)には3つのラウンジがあります。
そのうちの一つが、2025年4月1日タイの高級空港ラウンジブランドThe Coral Finest Business Class Lounge Nagoyaにニューリアルされました。
おいしいタイ料理が食べれるそうなのでとても楽しみです。
エアサイドは他の空港の方が充実していますが、ランドサイド(非制限エリア)が充実している空港はセントレアぐらいだ思います。
プライオリティパスを持っていると、第1ターミナルランドサイドではぼてちゅうさん、海膳空膳さんで無料で食事ができて、くつろぎ処さんでお風呂まで入れます。
2019年09月にLCC(格安航空)用の第2ターミナルができました。
1度利用したことがありますが、さすがにラウンジはありませんでしたが、ランドサイドにプライオリティパスで無料で食事ができるThe Pike Brewing Restaurant & Craft Beer Barさんがあるのでたいへん助かります。
本当にランドサイドでこれだけプライオリティパスが充実しているのはセントレアくらいです。
またカードラウンジでお酒飲み放題なんて、セントレアくらいです。
またフライト・オブ・ドリームズではボーイング787初号機が展示してあり、それ以外にも子どもの遊ぶところがいっぱいあります。
本当に大好きな空港なので、もっと旅客数が増えてほしいものです。
それでは来週も、皆さまが笑顔で健康に過ごせますように。
可児修司
※一斉送信が不要の方は、たいへんお手数ですが「不要」と送信してください。
今後、補助金の情報や市民講座の日程、子ども食堂などのご予約、イベントの先行予約ができなくなりますのでご注意ください。
この週末日記の感想を、このLINEで送っていただけるとうれしいです。
過去の週末日記はこちら
https://kanisetu-blog.com/category/syuumatsu/
このLINEをぜひ友だちにご紹介ください