【㈲可児設備 社長の週末日記vol170】学園祭

学園祭

中1の息子の学校で、学園祭がありました。

息子のクラスの出し物は演劇「蜘蛛の糸」

あの芥川龍之介の名作を、クラスで演劇をすることになりました。

しかも息子は何を思ったか、主役のカンダタに立候補。

なんだかいろいろ積極的になってきたなぁと感心しました。

また息子はパソコンが得意なので、担任から紹介の動画を作るように依頼されました。

小学校3年生からyoutuberをやらせているので、動画を作るのは得意。

しかも今回はAIに動画を作らせ、親バカながらよく作ったなーと感心しました。

もちろん最初からすべてできるわけではありません。

AIによる動画のつくり方、プロンプトのやり方、新しい動画ソフトの編集。

私がやり方をほんの少し教えましたが、やはり今の子どもは吸収力がはやい。

あっという間に理解して自分で作りました。

それにしてもAIが便利すぎる。

chatGPTの最新モデルの5が本当にすごい。

4は大学生レベルの知能でしたが、5は大学の教授レベルと言われています。

私も使わない日がないくらい毎日使っております。

また息子は吹奏楽部ではMCに選ばれ、楽しい演奏会を盛り上げてくれました。

それにしても学園祭はいいですね。

子どもたちががんばっている姿は、元気があって見ていてすがすがしいです。

私も大学時代、学園祭で燃えてました。

3日間、たこ焼きを売って売って売りまくりました。

最後はタコがなくなったので、最終日の夕方はタコなしでも売りまくっていました。

30年前の話です。

あの時、タコなしのたこ焼きを買ってびっくりされた方々。

本当に申し訳ありませんでした・・・

それでは来週も、皆さまが笑顔で健康に過ごせますように。

可児修司

※一斉送信が不要の方は、たいへんお手数ですが「不要」と送信してください。

今後、補助金の情報や市民講座の日程、子ども食堂などのご予約、イベントの先行予約ができなくなりますのでご注意ください。

この週末日記の感想を、このLINEで送っていただけるとうれしいです。

過去の週末日記はこちら

https://kanisetu-blog.com/category/syuumatsu/

このLINEをぜひ友だちにご紹介ください

https://line.me/R/nv/recommendOA/@314ftqns

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です