可児設備社長の週末日記

可児設備社長の週末日記
【㈲可児設備 社長の週末日記vol131】出生数

出生数 2024年、日本の出生数がついに70万人を下回ると言われています。 新型コロナウイルスの影響もあり、予想より10年早く少子化が進みました。 私が生まれた1974年には約200万人もの子どもが生まれましたが、それが […]

続きを読む
可児設備社長の週末日記
【㈲可児設備 社長の週末日記vol131】修学旅行

修学旅行 息子が修学旅行から帰ってきました。 行き先は奈良と京都。 小学校6年生にとって、一泊二日の旅は大冒険です。 帰宅した息子の顔には、疲れと共に満足感と達成感であふれていました。 何より、「クラスのみんなと楽しかっ […]

続きを読む
可児設備社長の週末日記
【㈲可児設備 社長の週末日記vol130】103万円の壁

103万円の壁 国民民主党はこの103円の壁の控除を、178万に引き上げようと訴えています。 どうして178万かというと、この制度を作った1995年から最低賃金が1.73倍になったので、103万×1.73で178万だそう […]

続きを読む
可児設備社長の週末日記
【㈲可児設備 社長の週末日記vol129】KANIカレー

KANIカレー 毎月1回可児設備ショールームで行っている子ども食堂「かにっ子食堂」 元給食センター勤務、管理栄養士のまみさんによる、給食みたいなおうちごはん。 おうちで、家族で、給食を食べよう!というコンセプトでやってき […]

続きを読む
可児設備社長の週末日記
【可児設備社長の週末日記vol128】世襲議員

世襲議員 第50回衆議院議員総選挙が終わりました。 裏金の逆風の中、自民党は予想以上に議席を減らしました。 最後に非公認議員に2000万を配ったことが、とどめを刺してしまったようです。 また立憲民主党はかなりの議席を増や […]

続きを読む
可児設備社長の週末日記
【㈲可児設備 社長の週末日記vol127】鳥取家族旅行

鳥取家族旅行 生まれて初めて鳥取に行きました。 新幹線で新神戸駅に行き、そこからレンタカーで3時間。 とても過酷な旅でした(笑) 1日目は鳥取砂丘と砂の美術館へ。 鳥取砂丘は大迫力! こんなに大きいとは思いませんでした。 […]

続きを読む
可児設備社長の週末日記
【㈲可児設備 社長の週末日記vol126】選挙

選挙 明日はいよいよ衆議院選挙になります。 私は選挙に行くときは、できるだけ息子を一緒に連れて行くようにしています。 息子に選挙に行くのは当たり前だと、小さいうちから教育したいからです。 また息子には選挙にもいかず、政治 […]

続きを読む
可児設備社長の週末日記
【㈲可児設備 社長の週末日記vol125】中日ドラゴンズ

中日ドラゴンズ 先日、応募に受かって中日ドラゴンズ最終戦「住みごこち一番可児市デー」に行ってきました。 野球大好きな小学校1年生の甥っ子を連れて行ってやりました。 甥っ子はドラゴンズの大ファンで、カラオケに行くとずっと燃 […]

続きを読む
可児設備社長の週末日記
【(有)可児設備 社長の週末日記vol124】石破内閣

石破内閣 石破茂氏が自民党総裁に選ばれました。 いきなりの円高、株安とかなりたいへんな船出を迎えました。 また内閣の組閣にしても、どうしてこの人が?という人事もありました。 また就任前は野党としっかり話し合ったあと解散す […]

続きを読む
可児設備社長の週末日記
【㈲可児設備 社長の週末日記vol123】読書の秋

読書の秋 読書が好きで、年間80冊くらい読みます。 ほとんどがビジネス書ですが、時々がっつり小説を読みたくなります。 お勧めの本です。 東野圭吾著「クスノキの番人」、続編「クスノキの女神」 不思議なクスノキが奇跡を起こす […]

続きを読む